海外の服飾文化 はじめての旗袍(チャイナドレス)オーダー体験記 ※この記事は2021年10月に他媒体で書いた記事の改定版です。こんにちは、宮寺理美です。先日、2018年頃から中国のSNS、微博を始めてからずっとずっとずーっと憧れていた、旗袍(チャイナドレス)をオーダーする事ができました。今回は私がオーダ... 2022.08.16 海外の服飾文化
ファッション交流記 日本漢服社の皆さんと高尾山登山 ※こちらの記事はは2020年10月に別媒体で書いた記事の改定バージョンです。こんにちは、宮寺理美です。中国出身のお友達に誘っていただいて、日本漢服社の会合に参加させていただきました。大変楽しい1日で、考えた事・感じる事が多い1日でした。日本... 2022.08.16 ファッション交流記
海外の服飾文化 マレーシアの纏足の女性達と靴職人の話 こんにちは、宮寺理美です。私はずっと「纏足」を中国固有の文化だと認識していました。しかし、最近、その認識を改める機会がありました。1993年に、マレーシアで製作された纏足の靴です。中古品の販売サイトで購入しました。2019年11月に上海に行... 2022.08.16 海外の服飾文化
ご挨拶&お知らせ 初めましてのご挨拶 初めまして、宮寺理美です。趣味で和服を着ていたら、なぜか色々なことが巻き起こってしまい、今こうしてブログを書いています。このブログは私が着物を通して学んだことを中心に、昔の着物のこと、色々な国・地域の文化のこと、おいしい食べ物のことなどをま... 2022.08.14 ご挨拶&お知らせ